【開拓チーム】2022/8/25の活動報告
まだまだ残暑が残る中、ゆめプロ開拓チームがジャガイモの畝を作るために集まりました。(8月末日に植え付け予定)

今回は全部で100個ほどジャガイモを植えようと思っているので、必要な長さを計算し(30cm間隔で植え付け予定)畝を作りました。
約5畝分ほどジャガイモを植えるところだけ笹の根を伐根し、力尽きました。
半年前までは耕作放棄地で、2~3mにもなる笹が生い茂っていた場所なので、笹の根っこが辺り一面に張り巡らされています。

カボチャがだんだんと大きくなり、収穫時期が近づいてきました。
大きさは、大人の男性の手のひらより大きいぐらいです。
スーパーで見るものとは全然違うし、ハロウィンのカボチャともちょっと違いますね。
はたしてどんな味がするのでしょうか…。


黄色いミニトマトもまだ実がなり続けており、収穫が続きそうです。


こちらの畑には、今年ナスを2種類植えつけました。
賀茂ナスと白丸ナスです。残念ながらまだ給食に出せるほどの量が収穫できていないので、畑開拓チームで分け合い、味見をしてみることにしました。



今プチブームとなっている菊芋もこちらの畑には植えられています。
とても生命力が強く、背丈もこんなに高くなるようです。(下記写真参照)
成人男性が手を上げても届かない高さとなっています。

枝豆は花が咲き始めて、そろそろ実をつける頃のようです。
枝豆の株の背丈も60cmぐらいとなり、生育は順調そうです。
葉っぱの上でくつろぐ2匹の子バッタに癒しをもらいました。(下記写真右側)


大葉も元気に育っています。
無肥料・無農薬で育てていますが、虫の被害がそれほどないように感じられます。
下の葉っぱは、虫に食われているものもありますが、概ね綺麗な状態を保てているのではないでしょうか。
少しずつ収穫していますが、わき目が出てきてどんどん株が成長しています。

次回の活動は8月31日を予定しています。
ジャガイモの植え付け時期ですので、今日作成した畝にジャガイモを植え付けたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!